サーバーチームリーダーの金澤さんに、JANOG NOC活動についてインタビューをしてきました。

サーバーチームのアピールポイントは何ですか?
色々なチームがある中で、サーバーチームは少しだけジャンルが異なります。ネットワークのレイヤーをやっていなくても、様々な方にとって取り組みやすいのが特徴です。
今回の活動で楽しかったことは何ですか?
JANOG53の時に、同じくサーバーチームとして活動していました。その時はインフラをコードで管理する「IaC」をチーム全体でやりたかったのですが、当時はできなかったのが心残りでした。JANOG55ではチームのテーマとして「IaC」をやっていくことが目標で、それが実現できたので良かったです。
今回の活動で苦労したことは何ですか?
JANOGでリーダーをしたのは初めてで、スケジュール管理や機材提供の仕事が大変でした。リーダーをしていない時には、そういった仕事をしていなかったので。
通常のメンバーとリーダーの違いは何ですか?
チームにはJANOGに初めて参加する人もいます。流れなどが分からない人たちでもNOCとして活動できるように引っ張っていく役割が与えられるところです。
チームに来てほしい人はどんな人ですか?
イベント会場で実際にネットワーク設営をやってみたい人や、そういう技術が好きな人は楽しめると思います。
明日から本会議が始まりますが、どんな心持ちですか?
楽しみだけど、不安な気持ちもあります。でも楽しみです。
サーバーチームのメンバーの方々へコメントをお願いします
準備期間お疲れ様でした!